2017年9月 10年ぶりの京都!【その1】 夜行バスで早朝着からの京都王道観光スタート!

2017年9月、友人の結婚式のため京都へ。
結婚式は日曜日だったため、夜行バスで土曜朝に京都入りし、土曜日に一人で京都観光しました。

【行程】---------------------------------
京都駅着~八坂神社~清水寺(その1)
~伏見稲荷大社      (その2)
~嵐山          (その3)
~竜安寺~京都中心部   (その4)
   -----友人の結婚式-----
最後のぶらぶら      (その5)
----------------------------------------■■

京都は中学の修学旅行以来、およそ10年ぶり。
当時の記憶があんまりなかったので、ネットで調べて王道と呼ばれるところを回ってきました!




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

金曜夜発の夜行バスで東京から京都へ。
東京はかなり雨が降っていて、荷物も多いのでびしょびしょになりながらバスターミナルへ・・・。バスもあんまり眠れなかった・・・。

そして、京都駅の到着は土曜日の朝5時。
朝焼けがきれいです。東京の空とは大違い!
あまり寝れなかったけど、テンション上がってきました!


この日は八坂神社近くのカプセルホテルを予約していたので、
荷物を置かせてもらうためまずはホテルへ。

バスで行く方法もあったみたいだけど、歩きたかったので清水五条駅まで歩きます。

朝の鴨川。東京都心と違ってきれいな川ですね。
清水五条駅から京阪線に乗り、祇園四条駅へ。
このときは気づいてなかったけど、よく写真で見る鴨川というとこの辺なんですね。

祇園四条駅

祇園四条駅あたりの鴨川。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ホテルへは祇園四条駅から歩いて5分くらい。
結婚式会場が近いという理由だけで選んだのですが、思いのほか良い立地でした。

夜行バスではあんまり寝れなかったので眠たかったけど、まだチェックインもできないのでホテルに荷物だけ置かせてもらって早速観光スタート!

京都らしい街並みが見たいと思い、
「京都 街並み」で検索すると、「花見小路」とても有名な場所とのこと。
調べてみるとここもまたすぐ近く。
(ほんとに京都は何にも知らないんです・・・。)

この時、まだ朝の6時半。誰もいない。

花見小路入口



昔ながら(?)のポスト

看板もこだわってます。

茶色いカラーコーン

道路の角にある、いけず石(?)

長屋は2階にも上がれるみたい。
誰もいない花見小路を、一人贅沢に闊歩していましたが、
あっという間に終点の建仁寺に到着。


建仁寺入口。
建仁寺は、境内には入れたものの、朝早すぎたのかお堂の扉も締まってました。

建仁寺 法堂
卒塔婆ではない、とっても長い木の棒?が立っていました。
こんなの初めて見た。


建仁寺地図

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて、続いては八坂神社に向かいます。

花見小路を戻っていると、こんなものが。
もともとはここにも川が流れていたのでしょうか。

「四条小橋」と書いた

そして、花見小路から少し外れた道には、こんな建物も・・・。
「日本漢字能力検定協会」の本部。結構立派な建物。
まだ空いていなかったけど、中には「漢字博物館」があるそうです。


漢字能力検定協会の建物。

そして八坂神社に到着!
車も人も少ないので門の写真がきれいに撮れてうれしい。

八坂神社 西楼門

八坂神社 西楼門②
建仁寺でも思ったけど、早朝のお寺や神社って人が少なくて、なんだか神秘的。



本堂(?)へ向かう途中にはこんなかわいらしい像が。

大国さまと白うさぎ

この「大国主社」、縁結びのご利益があるそうです。


説明を追加
縁結びは、まあ別にいいかなと思いましたが、笑
八坂神社本堂では、しっかりお祈りしました。


そして、八坂神社の隣の円山公園は、桜がとても有名だそう。
時期は全然違うけど、少しだけ散策してみることに。

この枝垂れ桜(?)がとても京都らしく感じました。


朝日もいい感じに昇ってきました。

そして、桜ではないけどきれいな花を発見。



そしてきれいな青空も。


さらには鳩の銅像。



躍動感がすごい。

ふらふらと八坂神社に戻ると、こんなものが。
「美容水」。気になってググってみると、肌につけるとよい(きれいになる?)とのことなので、
洗うくらいの勢いで顔につけてみました。笑
翌日は結婚式だもんね。
これできれいになった・・・のかな?


美容水
そして美容水の隣には「御神水」。
きれいな苔が生えていて、神聖さが伝わってきます。

御神水


南楼門をくぐり、これにて八坂神社はおしまい。

南楼門




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

続いては、清水寺へ向かいます。
実は、人生初めての清水寺。
友人に話すととても驚かれるんですが、中学の修学旅行で京都には来たものの清水寺には来なかったんですよね。

八坂神社からは、少しずつ坂を上っていくのですが、この道とっても趣がありますね。
タイムスリップしたみたい。

木でできた消火栓

同じような白い看板が連なっています。

石畳

いい感じの坂

ふと見上げると、五重塔が!
「八坂の塔」というそうです。

八坂の塔


気づいたら結構上ってきていて、眺めがいい感じ。

眺めがよい。
ちなみにここが二年坂(二寧坂)。
まだ朝の7時半くらいなので静かだけど、日中は賑やかなんだろうな。


こっちは三年坂(産寧坂)。


産寧坂説明
そしてついに、清水寺入口に到着。
入口の仁王門。


仁王門からの眺め。解放感!


仁王門をくぐってすぐ、工事中のお寺には、見たこともないような像が。


大きな龍の像。かっこいいけど、普通狛犬とかじゃないの?何で龍なんだろう?



赤く塗られた建物が、朝日によく映えます。


そしてついにあの清水の舞台へ!
むかしはよくここから人が飛び降りてたみたいだけど、ここから飛び降りたらそりゃ死んじゃうでしょ・・・。

舞台からの眺め。

舞台からの眺め②
そして、残念ながら今は工事中で肝心の本堂がきれいに撮れませんでした・・・。



そして、本堂から階段を降りたところには音羽の滝。
この時いた人みんなこの水飲んでたけど、飲むのが正しいんですね!


下から見上げた舞台。工事のため全体が布で覆われていてよくわからない・・・。
さて、行きとは違う道から帰ろうと、坂をおりているとこんなところが。
大谷本廟近くの霊園?と言うのでしょうか。
こんなにたくさんのお墓、見たことない・・・。
これだけお墓が集まると圧倒されますね。
ボスニアのサラエボでも、たくさんのお墓がありましたが、それを思い出しました。


そして坂を下り、七条駅までまた歩きます。

明るくなってきて、鴨川もウォーキング、ジョギングしている人が増えて来ました。

鴨川。奥には尺八のような笛の練習をしている人が。
そしてさすが「鴨川」というだけあって、鴨もたくさん。


七条駅で一休み&朝食(朝マック)をとり、続いては伏見稲荷大社へ!

(次回へ続く)

コメント